赤村(あかむら)は、福岡県の東部に位置し、英彦山から扇状に走った山麓に挟まれた細長い盆地で、土地は肥沃で昔から良質米が生産されており、山間部一帯では緑と清流がつくりだした素晴らしい景観に恵まれています。ゆとりと癒し、村民と行政がともに支え合う自主、自立の村づくりと「子孫に残す財産は、よりよき自然」をコンセプトとしています。
赤村の大自然を活かした宿泊・温泉施設「源じいの森」や、一度も走ることなく廃線となった旧国鉄油須原線を走る「赤村トロッコ油須原線」、赤村で生産されている減農・無農薬の新鮮な野菜等を購入できる「赤村特産物センター」など、赤村を満喫できる観光スポットもあります。ぜひ、一度赤村へお越しください。
人口 | 3,022人(平成27年国勢調査人口) |
---|---|
面積 | 31.98km² |
URL | http://www.akamura.net/ |
産業 | 一次産業就業者数205人 二次産業就業者数276人 三次産業就業者数897人 |
名産 | 米、豚、花き、加工品 |
周辺で開催されるイベント
-
- 赤村トロッコ油須原線
- 筑豊エリア / ホームページでご確認ください。
-
- ふろ(26)の日
- 筑豊エリア / 毎月26日(土日、祝日の場合は次の平日)