ささぐりまち 篠栗町

篠栗町は、福岡市内から東に約12kmのところに位置します。
車なら都市高速道路を使えば市内まで20分、町の東西を走るJR篠栗線(快速)を利用すれば博多駅まで15分の距離にあり、バスなどの公共交通機関もあります。
東西約8km、南北約7km、総面積は38.93km²で、鉾立山、八木山、若杉山の峰々に囲まれた緑豊かな町です。
中央には多々良川が東西に流れ、その周囲に平地が開けています。
総面積の約7割に山林が広がり、ウォーキングコースやキャンプ場などのレクリエーション施設や、180年の歴史を持つ篠栗四国霊場に結びつきのある歴史的な史跡や施設などが数多く点在しています。
人口 | 31,209人(令和2年国勢調査人口) |
---|---|
面積 | 38.93km² |
URL | http://www.town.sasaguri.fukuoka.jp/ |
産業 | 一次産業就業者数135人 二次産業就業者数2,400人 三次産業就業者数11,665人 (令和2年10月1日現在) |
名産 | たけのこ、こんにゃく |
周辺のイベント

篠栗春らんまんハイキング
例年4月29日(みどりの日)
春の日に「森林セラピー基地・篠栗」で、森の持つ癒やしの効果を体感できるイベントです。クリエイト篠栗をスタート地点として、「米ノ山コース」「樹芸の森コース」「鳴淵ダム探検コース」「カブトの森コース」の4つのハイキングコースが開かれます。事前申し込みは不要なので、希望するコースの受付時間を確認の上、オアシス篠栗前のテントにお越しください。ゴール地点のクリエイト篠栗ではステージイベントも開かれます。

篠栗町文化祭
例年10月ごろ
「学び、創造、向上」といった学ぶ心を大切に育てながら、豊かな文化を創造するという目的のもとに毎年行われているイベントです。開催期間をとおして、各サークルや町民の方々の成果が展示や舞台で披露されます。

森林セラピーウォーキングデー
10月中旬
毎年10月中旬に開催する、「森林セラピー基地・篠栗」を案内人とともにウォーキングしながら、森の持つ癒し効果を体験できるイベントです。 「篠栗町らしさ」を感じることができるオプション体験もあります♪ 自然豊かな篠栗町で心も身体もリフレッシュさせてみませんか?
周辺のスポット

米ノ山展望台
標高594mの米ノ山は博多湾や天神などを見下ろせる絶好の展望地です。 また、全国でも屈指の夜景スポットとしても有名で、眼前には糸島まで大パノラマで夜景が煌きます。ハイキングやウォーキングコースとしても人気が高く、若杉楽園から米ノ山へのコースは家族連れにも人気です。

太祖宮
県の無形民俗文化財にも指定されている太祖神楽の舞台となっている神社です。 現代に伝承されている演目は、榊舞、御幣舞、五行舞などの舞神楽と、天孫降臨、竜都、天岩戸などの面神楽の合計13の神楽で、笛、ひちりき、太鼓、銅拍子の風雅な旋律とともに舞われます。

鳴淵ダム(清流公園・なるふち平)
開かれたダムにも認定された鳴淵ダム。ダム湖の周回道路を散策でき、上流域の「樹芸の森」とともに、森林浴を楽しむことができます。また、ダム周辺はエントランスゾーン・やすらぎゾーン・ダムカルチャーゾーン・コミュニティゾーンの4つに分かれて、自然と親しむことが出来ます。

樹芸の森公園・鳴淵ダム展望台広場
豊かな森林を生かし、レクリエーションやバードウォッチングスポットとして利用されています。 山々の美しい稜線を見ながら深呼吸をして、心と体をリフレッシュしてください。

五塔ノ滝
五重の塔から水を落としたように、流れが五つの段になっている様から名付けられた滝です。この付近一帯は、篠栗耶馬渓とも称される景勝地で、くっきりと澄んだ滝つぼには、春の桜、夏の新緑、秋の紅葉と四季の移ろいが色鮮やかに映し出されます。 「筑前国続風土記」には、この辺りの里に黒田藩藩主の別館があったと記されています。

Yamaya Factory Terrace
明太子製造工場の見学やめんたいこ漬けこみの手作り体験を通して、普段の生活では味わえない「明太子の世界」に触れ、心身をリフレッシュするひとときをお楽しみください。さらに、やまや自慢の明太子を使ったお食事や、ここでしか手に入らない工場直売の明太子加工品、お菓子、調味料が並ぶマーケットでのショッピングも心ゆくまでご堪能いただけます。

大日屋旅館~お寺喫茶「楓」~
大人気メニューの季節のパフェは、季節によって食材が異なり、1~2か月ほどで切り替わります。心もおなかも満たされる一品です。お寺の四季折々の景色や空気を楽しみながら、一日の疲れた身体を甘いスイーツで癒しませんか?

篠栗九大の森
実際の森林セラピーコースを体験できます。全長2㎞の遊歩道は、町の森林の間伐材を使用した東屋やベンチがあり、自然を感じながら散策することができます。森の清らかな空気を味わいながらゆっくりとした時間をお過ごしください。
周辺の名産・特産品

篠栗きんつば
昔より献上されていたと語り継がれる篠栗の米と弘法大師ゆかりの若杉の水で仕込んだ本格焼酎「篠栗伝説」を使用したきんつばです。 心地よい焼酎の香りと甘さを控えた小豆餡、個性のあるものができました。