大木町は、福岡県の南西部に位置し、九州の穀倉地帯筑後平野のほぼ中大木町は、福岡県の南西部に位置し、九州の穀倉地帯筑後平野のほぼ中央にあります。温暖多雨の穏やかな気候にくわえて、町全体が標高4〜5mのほぼ平坦な理想的な田園地帯となっています。
町の総面積の約14%を占める堀(クリーク)が、町域を縦横無尽に張り巡らしており、その歴史は荘園時代にまで遡るほど、かつてから日本屈指のクリーク地帯です。
大木町では、平成18年から生ごみの分別収集に取組み、さらに平成20年には、将来ごみを出さない、処理しない町の決意として「大木町もったいない宣言(ゼロ・ウエイスト宣言)」を公表し、現在ではガラス類やプラスチック類など25種類の分別資源化、ごみの減量化に取り組んでいます。
他にも乳幼児から高齢者まで幅広く支援を行い、健康福祉のまちづくりに努め、都市部との交通の便も良好なうえ豊かな自然環境であるため、「暮らしやすく子育てしやすいまち」として注目を集めています。
人口 | 14,176人(平成27年国勢調査人口) |
---|---|
面積 | 18.44km² |
URL | http://www.town.ooki.lg.jp/ |
産業 | 一次産業就業者数883人 二次産業就業者数1,813人 三次産業就業者数4,275人 |
名産 | いちご、グリーンアスパラガス、きのこ類、花ござ(い草製品)、ひしの実、菜種油 |
周辺で開催されるイベント
-
- アスパラ・きのこ狩り
- 筑後エリア / 6月~8月上旬の日曜日 (計5回程度)
-
- おおき堀んぴっく
- 筑後エリア / 8月下旬頃
-
- さるこいフェスタ
- 筑後エリア / 10月下旬
-
- いちご狩り
- 筑後エリア / 1月~5月上旬 ※要問合せ