福岡県町村会

MOTTO KIIYO! FUKUOKA 福岡の町村の魅力を新発見!

MOTTO KIIYO! FUKUOKA 福岡の町村の魅力を新発見!

モデルコース

魅力ある福岡の町村を遊びつくす

すべて見る

海に、山に、川に
アクティブに
遊び尽くす

nature

絶好の
撮影スポットを
探して女子旅

ゆったりと
季節を感じながら
散策する

history

みんなで
ミタイケンを
探しにでかける

experience

炭鉱遺跡から
わが国の近代化の
道のりを学ぶ

history

ドキドキも
ワクワクも
モリモリの一日を

curiosity

知的好奇心を
くすぐる
古代からの誘い

ancient

歴史にふれて
美味にふれて
味わい尽くす福岡

study

ご縁?金運?
あなたは何を
お願いしますか

power

さあ冒険に出かけよう
ワクワクが広がる
自然満喫の旅へ

outdoor

潮風にのって
海を満喫
爽快サイクリング

cycling

癒しの時間
心と体を整える
リフレッシュ旅

wellness
すべて見る

イベント

どの季節でも楽しめる多彩なイベント

すべて見る
定禅寺藤まつり
定禅寺藤まつり

定禅寺藤まつり

4月下旬

定禅寺にある樹齢500年以上の県指定天然記念物「迎接(こうじょう)の藤」。4月中旬頃から見頃を向かえ、境内が薄紫色に染まります。藤まつり当日は延命を願って尺八の演奏や藤供養が行われます。

篠栗春らんまんハイキング
篠栗春らんまんハイキング

篠栗春らんまんハイキング

例年4月29日(みどりの日)

春の日に「森林セラピー基地・篠栗」で、森の持つ癒やしの効果を体感できるイベントです。クリエイト篠栗をスタート地点として、「米ノ山コース」「樹芸の森コース」「鳴淵ダム探検コース」「カブトの森コース」の4つのハイキングコースが開かれます。事前申

おんがこどもまつり
おんがこどもまつり

たくさん遊んでいっぱい笑おう!おんがこどもまつり

おんがこどもまつり

2023/4/29

町内のボランティア団体の協力による「体験コーナー」「飲食物の販売コーナー」「ステージイベント」などを行う、子どもを対象としたおまつりです。このほか、働く車の展示や試乗、町内事業所などからの協賛品によるプレゼント抽選会を行います。子どもたちが

上野焼 春の陶器まつり
上野焼 春の陶器まつり

上野焼 春の陶器まつり

4月下旬

多くの人出でにぎわう「春の陶器まつり」。陶芸館や各窯元には、割引したお買い得商品が並びます。格式の高さを誇る上野焼もこの日ばかりは大盤振る舞いです。豪華景品が当たる「窯元巡りスタンプラリー抽選会」やキッチンカー等、親子で楽しめる陶の里のメイ

いちご狩り
いちご狩り

いちご狩り

1月~5月上旬

県内でも有数のいちごの産地である大木町では、1月から5月上旬の間、町内2箇所でいちご狩りを楽しむことができます。

すべて見る

スポット

みんなが楽しめる珍しいスポットを巡る

すべて見る
みやこ町歴史民俗博物館
みやこ町歴史民俗博物館

みやこ町歴史民俗博物館

みやこ町の各遺跡から出土した遺物や豊前国府・国分寺、豊津藩関係資料など1万点を超える歴史的資料を所蔵しています。また、夏目漱石の門下生でドイツ文学者・小宮豊隆ゆかりの資料も多数所蔵されており、夏目漱石からの手紙など全国的にも貴重な資料が収め

友枝瓦窯跡
友枝瓦窯跡

奈良時代に造られた登り窯

友枝瓦窯跡

奈良時代に現在の町立南吉富小学校付近に建立されていた垂水廃寺へ瓦を供給するために造られた地下式の有階有段登窯です。内部には瓦を置くため、階段状の段が17段設置され、最上部に煙出しの穴が二つ開けられています。朝鮮半島の新羅系や百済系の瓦が出土

綾塚古墳
綾塚古墳

綾塚古墳

墳丘の大きさは直径約40m、高さ約7mで、古墳の中には京築地方で唯一の家型石棺が安置されています。6世紀後半から7世紀初頭の構築と推定され、国指定史跡となっています。

豊前国分寺三重塔
豊前国分寺三重塔

豊前国分寺三重塔

奈良時代、聖武天皇の勅願により全国の国ごとに建てられた国立寺院です。創建当時九州東北部の文化の中心でした。戦国時代末期の兵火で焼失しましたが、江戸時代の元禄年間にほぼ復興。三重塔は明治29年に10年がかりで再建されました。塔の高さは23.5

蔵持山修験道遺跡
蔵持山修験道遺跡

蔵持山修験道遺跡

蔵持山は、「英彦山六峰(ひこさんろっぽう)」の一つに数えられる豊前(ぶぜん)地方屈指の霊山で、千年以上の歴史をほこります。山内にはその歴史にふさわしい数々の遺跡が残され、一部は今なお信仰や生活の場として利用されています。

道の駅おおき
道の駅おおき

道の駅おおき

大木町特産の高品質な食材を豊富に取り揃えた直売所「くるるん夢市場」には、九州一のきのこの産地である大木町ならではのきのこもぎ採りコーナーや地元食材をふんだんに使ったジェラートを販売しています。また、併設するレストラン「デリ&ビュッフェくるる

すべて見る

名産・特産品

旅先の思い出を持ち帰ろう、特産品も見どころ

すべて見る
椿油
椿油

町の花「つばき」を100%使用した椿油です。

椿油

大任町で採取した100%天然の椿油です。頭髪油やボディーオイル、食用油など様々な用途で利用でき、小さいお子様の口に入っても大丈夫ですので、子育て中の方でも安心してご使用いただけます。

赤しそドリンク(濃縮タイプ)
赤しそドリンク(濃縮タイプ)

「芳香赤しそ」と遠賀町産蜂蜜を使用
夏は冷やして、冬はホットで

赤しそドリンク(濃縮タイプ)

香り高く風味豊かな遠賀産の「芳香赤しそ」を使い、遠賀町の養蜂農家自慢のはちみつで仕上げた飲料です。

スムージー
スムージー

地元の食材をたっぷり含んだスムージーをどうぞ。

スムージー

2021年10月に開設した観光交流拠点「こみんか みかん」内に併設したカフェで、地元特産品を用いたスムージーを提供しています。休憩スペースも用意していますので、立花山登山や地域散策などに訪れた際にお立ち寄りください。

椎茸と筍の炒り煮
椎茸と筍の炒り煮

椎茸と筍の炒り煮

乾椎茸・乾たけのこ・油揚げを椎茸・昆布・鰹節のだし汁で甘辛く煮ています。ご飯のお供にぴったりです。

フルーツ
フルーツ

フルーツ王国広川、新鮮なフルーツが1年中楽しめる

フルーツ

広川町は県内でもトップクラスのフルーツ王国!中でも、いちご、ぶどう、梨、桃の生産量が多くどのフルーツも絶品です。是非一度広川のフルーツを味わってみてください。

天狗の鼻もげ
天狗の鼻もげ

天狗の鼻もげ

青唐辛子をひとつひとつ丁寧に手摘みで収穫しています。収穫した青唐辛子を細かく砕き搾汁。天狗の鼻がもげるほど激辛ですが青唐辛子独特の風味があります。パスタや焼き飯、唐揚げにもよく合います。

焙煎麦焼酎 こふくろう
焙煎麦焼酎 こふくろう

焙煎麦の香ばしさと味わいが引き立つ麦焼酎

焙煎麦焼酎 こふくろう

煎った大麦が主原料で、独自製法の焙煎麦焼酎です。スモーキな風味が特長で、焼物料理に相性バッチリのお薦めの逸品です。ロック、水割り、お湯割りで楽しめます。

海幸 棒ずし
海幸 棒ずし

玄界灘の新鮮な魚を使った相島産の新たな特産品!

海幸 棒ずし

自然豊かで歴史的資産も豊富な相島における課題解決に取り組む地域住民が、民間事業者との協業で生み出した新たな特産品です。新鮮な魚を使って一つひとつ手作りの棒ずしを島に来た際には、ご賞味ください。

ミルクたっぷりマンゴーの梅酒とレモネード梅酒
ミルクたっぷりマンゴーの梅酒とレモネード梅酒

フレッシュなフルーツと梅酒の酸味を楽しむ

ミルクたっぷりマンゴーの梅酒とレモネード梅酒

レモネード梅酒9度:フレッシュなレモンの香りと酸味に、厳選した蜂蜜の甘さが加わり、とても美味しく飲みやすく仕上げました。ミルクたっぷりマンゴーの梅酒:フレッシュなマンゴーと爽やかミルク、甘酸っぱい梅は相性が良く、すっきりさわやかな美味しい

すべて見る

ニュース

お知らせ一覧

すべて見る
すべて見る
全国町村会 ふるさとWish